海のクローバー

読書感想文や、咲-Saki-を中心に「ものを読んで思うこと」少しずつ綴りたいと思います。

【読書感想文】王とサーカス / 米澤穂信

今回は、今私が最も敬愛する作家

米澤穂信さんの『王とサーカス』の感想です。

 

個人的には古典部シリーズが大好きですが、

このミステリーがすごい!」で初の連覇を成し遂げた

米澤穂信の最高傑作との呼び名も高い作品と言われています。

個人的には米澤作品の中では『満願』が最高傑作と思っていますが。

f:id:gohshi504:20161012175010j:plain

 

 あらすじ

 2001年、新聞社を辞めたばかりの太刀洗万智は、知人の雑誌編集者から海外旅行特集の仕事を受け、事前取材のためネパールに向かった。現地で知り合った少年にガイドを頼み、穏やかな時間を過ごそうとしていた矢先、王宮で国王をはじめとする王族殺害事件が勃発する。太刀洗はジャーナリストとして早速取材を開始したが、そんな彼女を嘲笑うかのように、彼女の前にはひとつの死体が転がり…。「この男は、わたしのために殺されたのか? あるいは――」疑問と苦悩の果てに、太刀洗が辿り着いた痛切な真実とは?

 

主人公

物語の主人公は「太刀洗万智」。

米澤穂信さんが約10年前に発表した『さよなら妖精』に登場した人物。

当時高校生だった彼女が10年の時を経てフリー記者として再登場。

決して続編ということではないので、『さようなら妖精』を読んでいなくても本作を楽しむことができますが、ところどころに昔の話が出てくるので、できるなら先に読んでおいたほうがいいかなと。もちろん『真実の10メートル手前』も彼女の話なのですが。

 

物語の舞台

本作品では、2001年6月1日に実際に起きた「ネパール王族殺害事件」(ナラヤンヒティ王宮事件)を題材に用いています。王族の晩餐会で、王太子が国王ら多数の王族を殺害したとされる大変大きな事件です。後に王位に就くギャネンドラ氏が黒幕だったのでは?という憶測もある中、今もなおその真相は明らかになっていないようです。

 

 

以下、内容に触れますので、未読の方はご配慮下さい。

 ポイントごとに思うことをつらつらと。

 

 

【1】マリア・ヨヴァノヴィッチの思い出に

目次、タイトルなど3枚ページをめくると出てきます。

本作にはほぼ関係ないものですが、私はこれを見ただけで熱くなりました。

さよなら妖精』にて太刀洗が関わった人物で、マーヤと呼ばれた少女。

太刀洗の中に彼女への想いが息づいているということを知れただけでも

この本を手に取った価値があったとさえ思えました。

(やっぱり『さよなら妖精』読んで!)

 

 

【2】王が死ぬとは、こういうことか

太刀洗は王宮での衝撃的な事件のニュースを耳にする。

たまたまネパールに居合わせただけとはいえ、

ジャーナリストととしてこれを逃す手はないと取材を始める。

 

この事件が起こるまで、紙幅の約1/3、80ページほど。

よく伝わってくる風景描写や、それぞれとの出会いの中で

退屈な感じはありませんでした。

特に王の葬列の部分は表紙のような情景が目に浮かびます。

 

 

【3】悲惨なニュースは娯楽となる

太刀洗はチャメリの紹介で事件当夜も王室にいた警備にあたる軍人ラジェスワル准尉への取材にこぎつけるも、ラジェスワル准尉は取材を拒み、太刀洗に鋭く迫る。

 

「なぜお前は真実を伝えようとするのか」

「なぜ日本人のお前がそれを伝える必要があるのか」

「王室での殺人をニュースという形で娯楽にするのか」

 

自分に降りかかることのない惨劇は、この上もなく刺激的な娯楽だ。意表を衝くようなものであれば、なお申し分ない。恐ろしい映像を見たり、記事を読んだりした者は言うだろう。考えさせられた、と。そういう娯楽なのだ

 

ラジェスワル准尉のこれらの指摘は、本作の根幹でしょう。

 

当事者でないから「大変だ」だの「考えさせられた」だの色々言える。

それが当事者を救うことには何の意味も持たないというのに。

 

悲惨な事件が起これば、新聞やワイドショーはそれがいかに悲惨で、悲しむべき事件かを毎日のように伝える。それを見る私たちは、心からとはいえ対岸の火事をみるような同情を抱く。そんなニュースを求めている節もある。

 

そこをラジェスワル准尉は太刀洗に問う。

しかし彼女は答えることができなかった…。

 

 

【4】私が知りたいから/ここがどういう場所か明らかにしたい

ラジェスワル准尉の謎の死から物語は一気に推理に傾きます。

まさか王宮の殺人事件は関係ない事件だけ推理する展開になるとは本を手に取った時には予期できないですね。やられました。

 

太刀洗は事件を取材・推理しながら、あの時ラジェスワル准尉に問われた答えを模索していきます。むしろ事件よりもこちらが本題という感じです。

 

やはりここに行き着かざるを得ないのか。

わたしが、知りたいからだ

 

ここがどういう場所なのか、わたしがいるのはどういう場所なのか、明らかにしたい

 

 

【5】真実のその奥

太刀洗は記事を無事に書き終え、ラジェスワル准尉殺害の犯人の見抜きます。

推理に至るまでの伏線に関しては、読みながら「私、気になります」な点もいくつか見つけられましたが見落としも多かったです。

 

そして、犯人とは別の黒幕(?)が存在することには少々驚きました。

こういう展開、好きです。

 

 

雑感

なぜ真実を伝えるるのか。

その結論を確信に至らせるまでの太刀洗の葛藤や迷い…

この苦々しさが米澤さんらしい魅力だと感じました。

事件を解決した後のサガルとのやり取りの苦さもまた然り。

 

ラジェスワル准尉やサガルをはじめ、多くの人が

「知るということ」「伝えるということ」

そして「そのニュースをどう見るか」について触れました。

それぞれの見方・感じ方は若干違いはありますが、

当事者とそのニュースの受け手&書き手の差を上手く言及したと思います。

さよなら妖精』では、太刀洗たちが自分たちの手の届かないところにある出来事とどう向き合うかについて書かれています。それとの対比的な構図もよかった。

 

そして、ラジェスワル准尉殺害(もっと言えば王宮の事件に絡めて)を報じたくなる、はやる気持ちを抑えて、真実を見抜き、記事にしなかったことを誇りに思えるという着地点が実によかったかと。

 

推理や事件そのものは、序盤に期待したものとは少し違いますが、個人的には「なぜネパールのスープは冷めているか」のような軽微な謎解きも好きですよ(謎解きでもないけど)。もう少しこの手の謎解きのようなものが欲しかったかなとも。

 

さよなら妖精』から約10年

さらに成長した太刀洗の活躍を見れた本作は、とてもすばらな作品です。

 

 

気になったこと

①ゴハンガホシクナル→日本語で「すごくおいしい」

②ネパールってそんなに断水になるのかぁ

③異国で食べる天ぷら、おいしそう

 

 

 

王とサーカス

王とサーカス